BASE福山ブログ

2025.09.10

【BASE福山通信】~番外編~コンシェルジュの夏休み②👤🤝👤

こんにちは、managaraBASE福山です!

前回の記事から2回にわたり、コンシェルジュ(先生)の夏休みについてお届けしています。
第2弾は、大阪・関西万博に行ってきたのでレポートします!

 

念願の…

皆さんは、大阪・関西万博2025には行かれましたか?

「時代を映す鏡」として進化・発展してきた万博。
19世紀に世界の産品の展示として始まり、20世紀は科学万能主義の時代へ、
そして21世紀、人類共通の課題解決に焦点が当てられるようになりました。

各国が技術や芸術の頂点を世界に広める機会でもあり、
電話機や蒸気機関車、携帯電話など、後の生活の“当たり前”が続々と登場したほか、
ピカソの『ゲルニカ』の公開、パリのシンボル・エッフェル塔も万博のために建設されたそうです。

万博の歴史を調べていたこともあり、
いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げる今回の大阪・関西万博へは、
開催前から絶対に行く!と決めていました。

 

いざ!

福山から夜行バスで向かい、会場についたのは朝7時🕖
10時の入場までどうしようかなと迷っていましたが、すでに9時入場の長蛇の列が😲
並んで待つことにして、周りの人にいろいろと教えてもらいながら過ごしました。

あっという間に10時になり、ドキドキワクワクしながら、ついに入場!

 

Dialogue Theater – いのちのあかし

予約抽選で当選した「Dialogue Theater – いのちのあかし」へ。(特設サイト

その日、初めて会う二人の「対話」を通じて、世界の至るところにある「分断」を明らかにし、解決を試みる実験場として生まれたこのパビリオン。
毎日異なるテーマが世界に問いかけられています。

私が参加した回のテーマは、
この人と出会えて本当によかったと、あなたが思う人は誰ですか?
でした。

普段は意識していなくても、いざ聞かれると、大切なことを思い出す。
そして、対話の目撃を通して、周りの人にも同じように大切なことがあるんだと気づかされました。

日々忙しなく過ごしていると、やるべきことや仕事など表面的な話ばかりになってしまいがちですが、
対話を大切にし、相手の考えや価値観をより深く知ったうえでかかわっていきたいなと改めて感じました。

 

全体を通して

その他のパビリオンは予約が取れませんでしたが、
気になっていたフランス館や、ペルー館のナスカ文明の展示も見ることができました!

夜は大屋根リングからの夜景を楽しむ予定でしたが、あいにくの雷雨で上がれず残念でした。
機会を見つけて再チャレンジしたいなと思っています🔥

さて、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを胸に抱きながらいろんな国のパビリオンを回って感じたのは、
各国が「いのち」について考え抜き、「いのちを知る」「いのちを守る」「いのちをつむぐ」など、さまざまな角度で表現していたこと、
そして、私たち一人ひとりに「いのち」に向き合うきっかけを与えてくれているということでした。

皆さんもぜひ、足を運んでみてくださいね!

Dialogue Theater テーマカード💭
海に浮かぶ世界遺産「モン・サン=ミッシェル」と「厳島神社」の鳥居をつなぐしめ縄は、厳島のある廿日市市で作られたそう。
夜の大屋根リング。残念ながら雷雨により上がることはできませんでした。
こみゃくねこ🐈こみゃくの正式名称は「ID」だそうです。
記念に写真を撮ってもらいました📷
 

 

📢次回予告

夏休みも終わり、先日から生徒の登校が始まりました!
これからも日常の様子などお伝えしていきます。お楽しみに!

 

#第一学院 #managara #通信制高校 #通信制大学 #マナガラベース
#オープンキャンパス #オープンスクール #中学生 #高校生
#新規開校 #ネットの大学マナガラ #BASE #福山 #新しいジブン
#やりたいことを見つけたい #居場所 #異年齢 #学びの場
#したいが見つかる #したいができる #できるが見つかる
#GRIT #やってみる #チャレンジ #挑戦
#自分史ワーク #クエスト #ポータブルスキル

○●———————————————————————————●○

第一学院managaraBASE福山

広島県福山市元町6-11 ILYA福山フロントビル1F
☞JR福山駅南口より徒歩3分!宮通りの鳥居が目印です⛩
TEL:084-973-2055 (平日9:30~17:00)

Instagram🌈 @mbase_fukuyama
TikTok🎬 @mbase_fukuyama

○●———————————————————————————●○