【BASE福山通信・番外編】~コンシェルジュの夏休み①🧳✈🌞~
こんにちは、managaraBASE福山です!
今回の記事から2回にわたり、コンシェルジュ(先生)の夏休みについてお届けします!
今年の夏休みは、少し遠出をして中国へ旅行に行き、さらに話題の万博にも足を運んできました。
まず第1弾は、中国旅行の思い出をレポートします✈️
中国・大連市へ
今回訪れたのは、中国の大連市。遼東半島に位置する港町で、世界史の教科書で目にしたことのある方も多いかもしれません。
かつてはロシアや日本の統治下で港や鉄道、都市基盤が整備され、工業都市として発展。現代では国際的な経済都市として日系企業も多く進出しています。
…と少しお堅い紹介はここまでにして、ここからは「珍道中レポート」です😊
初日の出会い
夕方に大連へ到着し、現地で働いている日本人の友人と合流。そこから友人のつながりで、
・彼女が日本で一緒に働いていたオーストラリア人
・彼女が大連で知り合った日本人
・その方の同僚である中国人
という、年齢も性別も国籍もバラバラの、ほぼ初対面メンバーでご飯を食べることに!😂
おいしい食事を囲みながら、中国文化の話を聞いたり、中国語を教えてもらったり。
簡単な自己紹介ができるようになりました✨
(でもやっぱり発音は難しい…😖)
大連での経験あれこれ
2日目と3日目は観光や街歩きを満喫。
・経済都市らしく高層ビルが立ち並ぶ一方で、ロシア風情街やベネツィアを模した運河など、ヨーロッパの雰囲気漂う建物があったこと
・海辺でカモメに餌をあげたこと
・遊園地で「迪斯科转盘(ディスコ回転盤)」という絶叫系アトラクションに挑戦したこと
・串焼きのお店でサナギを食べてみたこと
どれも初めての経験で、とても刺激的でした!
さらに、夜の駅前広場や朝の公園では、多くの人が集まり、ダンスやカラオケ、筋トレを楽しんでいました。
「多様な人がつながれる場」になっているのが印象的で、参加したい気持ちをグッとこらえながら見学してきました。
まとめ
あっという間の2泊3日でしたが、今回の一番の収穫は「中国の文化や中国語の面白さ」を知れたこと!
来月のグロースピッチで私も発表しようかなと密かに準備中です😉
BASEのコンシェルジュとして、こうした学びや発見を共有しながら、学生たちと一緒に成長していきたいと思っています。





📢次回予告
第2弾では、大阪万博2025の様子をお届けします!お楽しみに✨
#第一学院 #managara #通信制高校 #通信制大学 #マナガラベース
#オープンキャンパス #オープンスクール #中学生 #高校生
#新規開校 #ネットの大学マナガラ #BASE #福山 #新しいジブン
#やりたいことを見つけたい #居場所 #異年齢 #学びの場
#したいが見つかる #したいができる #できるが見つかる
#GRIT #やってみる #チャレンジ #挑戦
#自分史ワーク #クエスト #ポータブルスキル
○●———————————————————————————●○
第一学院managaraBASE福山
広島県福山市元町6-11 ILYA福山フロントビル1F
☞JR福山駅南口より徒歩3分!宮通りの鳥居が目印です⛩
TEL:084-973-2055 (平日9:30~17:00)
Instagram🌈 @mbase_fukuyama
TikTok🎬 @mbase_fukuyama
○●———————————————————————————●○